こんにちは、椿園の佐藤です! 11月も中旬となり日本の各地で紅葉が美しい晩秋を迎えています。
茶道では「炉開き」の茶事が行われ、茶室空間では冬の到来を予感させる椿が飾られる季節でもあります。
先日のブログでもご紹介した通り、今年は「関戸太郎庵-せきどたろうあん-」の状態が非常に良く、桃色系の切り花としておススメしております♪
下の写真は切り花畑で育つ関戸太郎庵!樹齢は50年~60年ぐらいで木の高さは3m~3.5mに成長しています(^^)
咲く花の向きや蕾のふくらみなど、お茶花にはとてもおススメの椿です。
こんにちは、椿園の佐藤です! 椿園では実際に育てている椿や農園を見ていただきたく、見学も受け付けております!
※基本的に予約制となっておりますが当日でも電話連絡(0587-97-0641)いただければ対応可能な場合もございます。
そして本日も【白鳳-はくほう-】が咲き始めていました!
白八重牡丹咲大輪 11月〜4月咲
花弁先が波打ち、時にはねじり立つなど変化が大きく花形も変わります。
白八重〜牡丹咲きで秋頃より咲き始める椿はとても珍しく、バラのような雰囲気を楽しめます。