椿 常満寺-じょうまんじ-原木を訪問してきました♪

2020/12/10 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。

先日のことになりますが、生産農園で咲き始める「常満寺-じょうまんじ-」を見てふと思い出しました。

愛知県犬山市の「常満寺」にある原木、元気かな??

というわけで、さっそく常満寺様に連絡!取材OKとの了承を得てレッツゴー!(^^)気になったら行ってしまうフットワークの良さが椿園の良いところです♪

訪問日は2020年12月2日、常満寺のご住職ともゆっくりとお話しさせていただき、この木の歴史であったり境内各所に椿が植えられていることなど、とても楽しく興味深い内容を聞かせて頂きました。お時間をいただきましてありがとうございました。

また、火災に見舞われ一時はどうなるかと思っていた常満寺椿、木の半分が焼けてしまった状態から復活した今の姿、そして強い生命力に感動しました(^^)

下の写真は、椿園の生産農園で咲く常満寺椿です。

桃色一重大筒咲中〜大輪 12月〜4月咲 太郎庵系統の園芸品種で、大輪の一重花です。

椿 白八朔-しろはっさく-12月の切り花におススメです♪

2020/12/10 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。外の空気、乾燥してますね~(^^;)農園から戻ると顔がカサカサです(涙)

生産農園では「白八朔-しろはっさく-」が咲き始めました♪

白一重筒咲 中輪 12月~4月咲

11月下旬より開花する事が多く、12月上旬にはしっかりと咲き始めますので年末の切り花品種としてとても重宝しています。

お茶花としての完成度も素晴らしく、花付き、花型、葉のバランスなどが良い素晴らしい白椿です!

椿 湊晨侘助-そうしんわびすけ-咲き始めています♪

2020/12/09 カテゴリ:

こんにちは!風もなく穏やかな一日が始まっております(^^)

本日農園で咲いていた椿は「湊晨侘助-そうしんわびすけ-」です♪

桃紅地に白覆輪一重猪口咲極小輪 花期:11月~3月

紅系侘助でこれほどに白覆輪の出る品種は他にない希少新品種となっており、埼玉県の育種家、平井湊晨氏により開発され、2005年に発表されました。

椿園では300種類を超える椿を生産農園にて生育しており、各品種の成長特性や特徴などをしっかり把握しております!

育て方などで分からない事や疑問に感じることはいつでもお気軽にご相談ください(^^)

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。