みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 つい最近まで暖かい日々が続いていましたが、本日はとんでもない寒さでびっくりです(>_<)
生産農園では「寿-ことぶき-」が咲き始めています♪
桃地紅吹掛絞 一重椀咲 中輪 花期:12月~4月
太郎庵系統のこの花、咲き始めは丸々とした蕾になりお茶花にもおすすめです!
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。朝は0℃に近い気温で、いよいよ本格的な冬が到来しました(^^;)
日本では「椿・つばき・ツバキ」と呼ばれる花、実は日本原産の植物で「Camellia japonica・カメリアジャポニカ」という国際的な学名が付いております。
ヨーロッパでは「冬の女王」とも呼ばる花で、とても愛されているのです(^^)
そして本日ご紹介する椿は究極の美しさを誇る花「千羽鶴-せんばづる-」です♪
トキ色一重筒咲き小~中輪 1月~4月咲
その年の気候が温暖傾向の場合、11月頃より開花する美しい花です。
トキ色とは朱鷺(トキ)の羽色を指しておりますが、写真ではなかなか表現できない美しい色の椿です!
椿園初代園主が作出し、皇室にも献上させて頂いた椿の一種になります。
ちょうど農園で咲き始めていますので「見学予約」より予約(当日お電話でも大丈夫です。0587-97-0641)頂き、ぜひ見に来てください!!
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 来週は一気に寒くなる週間予報。実は冬が苦手です(笑)
今日は動画のみの投稿。12月に生産農園で咲いている椿をご紹介します♪(※撮影日は11月30日です)
本年もあと少しとなりましたが、まだまだたくさんの椿をご紹介したいと思いますのでよろしくお願いいたします(^^)