みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。伊吹山方面に見えるもの凄い雪雲に怯えております(笑) 雪はいや。
生産農園では【通い鳥・かよいどり】が咲き始めました♪
淡桃地少数紅縦絞八重宝珠咲 中~大輪 2月~5月咲
花弁一枚一枚に厚みがあり白覆輪もわずかに入る。花形の変化も楽しみの一つで、宝珠咲となる事もある希少な椿です!
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。風もなく穏やかな一日になっています(^^)
本日畑で咲いていた花は【加茂本阿弥・かもほんあみ】です♪
白一重椀咲中~大輪 2月~4月咲 蕾は丸味ある玉状にふくらみ、お茶花として理想的な花姿となります。
中部地方では窓の月(まどのつき)とも呼ばれる歴史ある椿の一種です。
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。毎年11月頃より咲き始める大きな花【白鳳・はくほう】が咲いていました♪
白八重牡丹咲大輪 11月~4月咲秋咲き品種。
花弁先が波打ち、時にはねじり立つなど変化が大きく花形も変わる。白八重~牡丹咲き品種の秋咲きは希少。