椿【常満寺・じょうまんじ】ようやく花が咲きそうです♪

2025/01/17 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。全国各地のお客様より「今シーズンはなかなか花が咲きません」というお声を伺いますが皆さんのお庭や鉢植えの椿はいかがでしょうか?

椿園も同じくの状況で花の開花が遅れております。。。そんな中でようやく咲きそうな花は【常満寺・じょうまんじ】です♪

毎年12月頃より咲き始め切り花としても頼りにする椿ですが、ようやく色が見えました。

以前撮影した動画でもご説明しておりますが中輪~大輪になる立派な花は【関戸太郎庵・せきどたろうあん】の実生で【太郎庵・たろうあん】の孫になる園芸品種です!

また、過去のブログでもお伝えしている内容にはなりますが、2020年11月には原木が保存されている愛知県の犬山市・常満寺にもお伺いさせていただきました。

国宝犬山城・城下町にある寺院様なのでお近くを観光の方はぜひとも見に行ってください!当社椿園からは車で約45分です(^^)

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

椿【秋華・しゅうか】蕾に色が見え始めています♪

2025/01/16 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。1月はまだまだ寒いですが、じわじわと春に向かって色づく椿【秋華・しゅうか】をご紹介します。

2016年に発売の椿園オリジナル品種、年末年始頃の寒い季節より花が咲くという開花特性とともに比較的コンパクトに育てられる点も人気の秘訣です。

数年前に撮影した動画ですがYoutube【椿園チャンネル】でも紹介しております。

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

椿【寿・ことぶき】咲いています♪

2025/01/15 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。寒波により先週は積雪などありましたが、一転して日曜と月曜は最高気温10℃前後で無風と暖かい一日でした♪

寒暖差で色づいていた【寿・ことぶき】をご紹介、まん丸な蕾とおめでたい品種名ですね。

さて、この寒い季節に「花が上手く咲きません!」というお問い合わせでよくある事例をご紹介します。(2024年1月に公開した動画です)

どうしようもない天敵は「鳥・とり」です・・・花を訪れて食べ物ではないと認識するまで突っついたり乗ってみたり(泣)

尖った爪により美しくふくらんだ蕾は台無しになってしまいますが、生きるために必死だと思うと仕方ないですね(^^;)

本日もブログをご覧いただきありがとうございました!

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。