みなさんこんにちは! 椿園オンラインショップにて椿の【地掘り大苗】商品を一斉登録しました!
このカテゴリだけ掲載されている品種もありますので一度チェックしてみて下さい(^^)
地掘り大苗商品ページもスマホ画面に対応、写真も追加されて見やすくなったり、動画を埋め込んだりとリニューアルしております!
【地掘り大苗とは?】椿園にて10年以上生育管理し、地上部が1m以上に成長した立派な椿です!
「庭植えに立派な一本」や「30cm以上の大きな鉢に植えたい」「ビッグプランター」「花壇に一本」などたくさんの花をそのシーズンに楽しむことができます。
椿だけを育てている専用の畑があり、商品として掲載している品種の生育管理を厳密に行っています。
ご注文いただいた後に掘り上げを行い(木は新鮮、負担は最小限=弱らない)枝を整えて段ボールに梱包し出荷という形でお届けいたしております。
※植木屋さんや花木の業者さんは掘り上がった物(生産者さんや植木の市場などを経由)を仕入れて販売を撮影して受注を待ち、商品を発送。
椿の専門店だからこその「元気で新鮮な椿」をお届けしております。
椿の品種やサイズなどに関するご相談・ご不明なことがございましたら、お電話【0587-97-0641】にご連絡いただくかメールにてお気軽にお問い合わせください!
【お問い合わせページはコチラ】https://www.satotsubakien.com/contact
今シーズンも椿園をどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは! 椿園の佐藤です。 畑育ちの【接木の根巻き大苗】を掘り上げました!
堀り上げてから梱包出荷までに行うことを動画に撮影して解説しています。
皆さんのお自宅やお庭でも「移植をする」「花壇に植えていた椿を鉢植え管理に変えたい」など
移植時に参考となる内容も一部入っておりますのでご覧ください。
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。今日は植え替えについてコラム的な内容をお届けします。
ここ最近の気温低下と時々の雨は植え替え時なのか?「秋の植替え最適期はいつだ」と時期を考えている方もお見えでしょう(^^)
椿園でも毎年9月1日より鉢上げや鉢増し、地植え(露地植え)の苗木を植え替えたりを始めている所です!
「まだ暑いのでは?」と感じるかもしれませんが、夏を乗り越えた状態であり人間で言う所の「暑熱順化・しょねつじゅんか」はできています。
作業後にたっぷりと水を与えるのはもちろん、一週間程度は「いつもよりやさしく管理する」これだけで夏を超えた椿(健康に育っていることが前提)であれば順応できるはずなのです。
そこで「いつもよりやさしく管理する」とは何か?をお伝えします。
まず一つ目に、少し日陰の環境に置いてあげることです。(遮光率50%程度、それより暗くてもよいです)
そして二つ目、一週間程度は一日2回程度の葉水(2秒~3秒ほど、葉にかける程度でかるく水を与える)を行ってください。
時間は午前中と午後など適当で大丈夫です。3回でもオッケー。
ちなみにですが、上の写真(9月4日に地植えより植え替えた接木の苗木)のように植え替え後は結構新芽が垂れていることもあります。
夕方撮影した状態ではありますが翌朝には「ピシッ!」となっており、日中「ダラリ…」を繰り返すはずです。
また、暑さが残っている時期に植え替える理由は、昼夜の気温差が植え替えをした椿の発根にはとても良い環境だからです。
春先に植え替えを忘れてしまった方や、根がパンパンに詰まっている方はぜひともチャレンジしてみてくださいね(^^)
本日のブログ内容「秋の植替えポイント」は後日動画で作成するかもしれません!
本日もご覧いただきありがとうございました。皆さん今シーズンも椿園をよろしくお願いいたします。