椿【千賀の鶴・せんがのつる】美しい白つばき♪

2022/12/19 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。車の気温計では-3℃の表示になっており寒い朝を迎えております。

昨日に引き続き白い椿【千賀の鶴・せんがのつる】をご紹介します♪

純白の花色、花形も清楚で美しく椿園では切り花・切り枝としてもよく利用する品種です。

葉と花のバランス、枝の柔らかさなどお茶席に飾ると木や花器に生け込むときなど風情があり優秀な品種として重宝しています。

本日もブログをご覧いただきありがとうございました!

椿【月照・げっしょう】青みがかる純白の花です♪

2022/12/18 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 今年の冬一番の大寒波がやってきましたね(^^;)底冷えが辛い・・・

そんな寒くなる12月に咲き始める椿【月照・げっしょう】をご紹介します♪

シルクのようになめらかでやや抱え咲く花弁、花粉となる雌蕊(めしべ)は美しく整い、葉の艶においては黒緑を帯びるので、純白の花がより一層引き立ちます。

鉢植えはもちろん庭に植えても素晴らしい樹形に育ち、お茶席用に一輪と考えた時には切り枝がとりやすい「枝の伸長」も魅力的な椿です。

「花・葉・木姿」すべてにおいて完成された究極に美しいとされる白椿であり、椿の専門家としても「もっとも美しい白花」としておススメしております。

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

 

椿【初雁・はつかり】サーモンピンクのわびすけつばきです♪

2022/12/17 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 ワビスケ椿の開花も始まりました(^^)

本日咲いていた侘助椿【初雁・はつかり】をご紹介します♪

侘助椿である「初雁・はつかり」は別名で「数寄屋侘助・すきやわびすけ」とも呼ばれます。

江戸時代より存在する園芸品種で、1739年発刊の文献「本草花蒔絵・椿之部」では「初雁・はつかり」よ呼ばれ、1879年発刊の「伊藤椿花集」にて「数奇屋・すきや」の名称で呼ばれるようになりました。

小さな花をたくさん楽しむことができるワビスケ椿をぜひご覧ください!

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。