椿【淡妙蓮寺・うすみょうれんじ】艶やかな桃色の早咲きつばき♪

2024/12/05 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。天気予報では寒波の到来などを聞くようになり、いよいよ冬の到来を感じます。

昨日は【白妙蓮寺・はくみょうれんじ】ご紹介しましたが、本日農園で咲いていたのは【淡妙蓮寺・うすみょうれんじ】、毎年11月頃より咲き始める早咲き種です。

一昨年に撮影した動画です、よろしければ是非ご覧ください!

今日もブログをご覧いただきありがとうございました。

椿【白妙蓮寺・はくみょうれんじ】11月下旬頃より咲き始めます♪

2024/12/04 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 とても空気が乾燥しており仕事終わりは肌がカサカサになります。

12月に入り続々と咲き始める花【白妙蓮寺・はくみょうれんじ】をご紹介します。

写真は蕾なのですが、咲いた花は鳥たちがいたずらしてしまいなかなか綺麗に咲いていませんでした・・・

毎年11月下旬より咲き始めるのでお茶花として一本育てるのにはオススメです。

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

椿【太神楽・だいかぐら】寒牡丹のように冬を彩る花です♪

2024/12/03 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 朝の冷え込みが厳しくなりはじめ、今日は車の窓ガラスが真っ白になっていました。

椿も寒さには敏感、蕾がたくさん膨らみ始め少しずつ咲き始めています♪ 本日は江戸時代より現代に受け継ぐ椿【太神楽・だいかぐら】のご紹介です。

江戸時代から存在されていると記録にも残るつばきのひとつです。

今日もブログをご覧いただきありがとうございました!

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。