椿の接木色々。

2014/05/02 カテゴリ:

こんにちは、日中は今しかできない外仕事、夜は今やらなければいけないデスクワークです(笑)

ブログ更新が切れ気味ですが仕切り直して頑張ります!

今日は接木椿の数年後を紹介。

R0011704_縮小500 一芽接ぎを鉢植えで育てた六年後。

R0011702_縮小500 寄せ接ぎ三年後。

R0011705_縮小500 来秋から発売予定の「椿 鉢植え接木中苗」の画像。

次の夏明けからのシーズンでは地堀接木椿の1m以上大苗を品種数100以上にて発売予定です。

蕾のたくさん付いた迫力のある椿を提供できるように仕込んでおります♪

椿 接ぎ木の時期です!

2014/04/25 カテゴリ:

こんにちは、ついに草ボーボーの時期となりました。

そしてこの時期は椿の「寄せ接ぎ」や「呼び接ぎ」の時期です。

IMG_2245_縮小500 IMG_2243_縮小500

台木はもちろんサザンカ「勘次郎」の4年~5年生です!

IMG_2241_縮小500

挿木苗としても十分に販売できるサイズとなった椿を接木します。

活着した苗は秋以降に接木12cmポット規格としてオンライオンショップにて発売予定!

どうぞよろしくお願い致します。

椿 「紅妙蓮寺」復活!!さすが接木。

2014/04/22 カテゴリ:

こんにちは、本日は某椿園の剪定管理業務に出向いておりました。

帰ってきてふと自宅の紅妙蓮寺椿を見て、ようやく正常に戻りつつあるなと感じましたコチラ↓

R0011714_縮小500  R0011715_縮小500

よ~く見てください、ガリガリ君とはこの事で新芽以外の葉がほとんどありません。

実はこの下の水道管が水漏れしており、約一年水浸しだったのです。。。

三年前の展示会に使用した後、植え戻したら急激に弱り枯れる寸前まで行きました。

それに気付いたのが昨年の8月。

もうだめかと思いましたが、今年無事新芽を一斉に吹いております。

IMG_9134_縮小400 次の秋にはこの花が見られるかな?

接木はとても強いのお話しでした!

 

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。