みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 朝の冷え込みが厳しくなりはじめ、今日は車の窓ガラスが真っ白になっていました。
椿も寒さには敏感、蕾がたくさん膨らみ始め少しずつ咲き始めています♪ 本日は江戸時代より現代に受け継ぐ椿【太神楽・だいかぐら】のご紹介です。
江戸時代から存在されていると記録にも残るつばきのひとつです。
今日もブログをご覧いただきありがとうございました!
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 2024年も12月を迎えましたので【ふるさと納税】のPRをさせてください(^^)
↓↓こちらをクリックorタッチ↓↓
2024年のふるさと納税寄附金は2024年12月31日(土)が申し込みの締め切りとなっています。
私たちの会社でつくる椿の苗木やはちみつ商品を【ふるさと納税返礼品】として選んでいただけますので、もしよろしければ愛知県稲沢市に寄付(ふるさと納税)をしていただき椿園の各種返礼品を少しお得な形で手に入れてください!!
※クリックまたはタップで以下のサイトにリンクします。
JTBのふるさと納税サイト 【ふるぽ】椿園のふるさと納税返礼品
また、ふるさと納税受付け後から発送まで迅速に行っており、はちみつ商品や椿の苗木など、どちらもお待たせすることなく数日で配送しております。
生産者としてよい物をお届けしておりますので是非ともご検討をお願いいたします。
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。11月上旬までの温暖な気候のおかげか苗木の【乙女椿・おとめつばき】が咲き始めていました♪
切り花と根巻き大苗を生産している畑でも咲いていたのでこちらも写真を撮ってきました。
園芸品種として【淡乙女・うすおとめ】とも呼ばれ、幾重にも折り重なる花弁の美しい花姿が魅力。
薔薇(ばら)など他の植物の愛好家からも好かれるツバキです!
椿園の所在する愛知県稲沢市のふるさと納税返礼品にも登録されていますのでそちらもぜひご利用ください!
本日もブログをご覧いただきありがとうございました!