2019椿見会-つばきみかい-明日より4日間の開催!

2019/03/20 カテゴリ:

こんにちは。いよいよ明日3月21日(木・祝)から2019椿見会-つばきみかい-が開催されます!

年に一度の生産農園無料開放ですが、椿が一番咲く時期ですので多くの方にお越し頂ければと思います。

そして毎年の事ではありますが、周辺道路は大変込み合うことが予想されます。

土日祝日は臨時駐車場(徒歩5分)をご利用いただけると助かります。

近隣には喫茶店や飲食店もたくさんございますので、ごゆっくりとお越しくださいませ。

「臨時駐車場地図リンクページ」ナビでは「領内保育園」が目印です。

開園時間は9時30分~15時30分でございます。

190228_椿見会-ポスター190312_駐車場と近隣おススメ店舗

社員、運営スタッフ一同、会場にてお待ちしております♪

どうぞよろしくお願い申し上げます。

椿 「孝子の滝」と「岩根絞」咲いています♪

2019/03/16 カテゴリ:

こんにちは。昨日は春の陽気で暖かい一日でした(^^)

椿見会-つばきみかい-の天気予報が気になりますが、椿を見に来ていただける皆様が

喜んでいただけるよう念入りに準備します!

本日のご紹介する椿は二種類です!

まずは初登場「孝子の滝-こうしのたき-」

孝子の滝_縮小

純白一重筒咲 小~中輪 花期:1月~4月

中輪でも小さめな部類の花は葉とのバランスが良く、ふっくらと玉状に咲く上品な白椿です。

枝の伸長もおとなしく、白の一重花が少なくなる春には切り花としてもおススメ♪

続いては「岩根絞-いわねしぼり-」

IMG_5221_縮小

濃紅地白斑入り八重大輪 花期:3月〜5月

八重咲き絞り花の園芸品種を代表する花、成長が緩やかでコンパクトに育てられます♪

椿 植え替えセットや肥料・培養土も販売しています♪

2019/03/13 カテゴリ:

こんにちは。3月も中旬を迎え、雨、強風、汗ばむ日など季節の変わり目らしい天候変化を感じます(^^)

おかげさまで椿園ホームページと椿園オンラインショップは、開設から6年目を迎え

初期にお買い求めされたお客様より植え替えや肥料のタイミングなどのお問い合わせが多くなってきました。

そこで、本日は椿園オンラインショップにて販売している植え替え資材をご紹介させていただきます。

まずは「椿生産用培養土」です♪

培養土

生産農園にて育つ苗木や大苗すべてに使用しており、椿の生育に一番適した培養土です。

地植えや庭植えにも2割~3割程度混ぜての仕様をおススメしております。

販売しておりますのは「35Lの大袋タイプ」「1kg入り小分けタイプ」です。

鉢植えの椿を1本・2本程度植え替える場合は「植え替えセット」もおススメです!

続いて、木の成長や花をしっかり咲かせるために欠かすことのできない「肥料」をご紹介♪

こちらが「庭木の肥料」です。

 庭木の肥料

 

天然肥料ですので効きすぎるという事もなく、ゆっくり長く肥料効果を発揮します。

緑化造園にて多く使用されている肥料ですが、土の上にまくだけでも効果を発揮します。

また、鉢植えでの栽培にも使うことができ4号ポットだったら1個~2個、6号ポットで3個~4個を

土の上に置くだけでも大丈夫です。固形の油かすより幅広い成分ですのでおススメです。

実際の肥料効果期間目安ですが、固形の形が崩れると肥料効果が終わるといったところです。

続いては定番の「永きき肥料」です。

永きき肥料

化成(かせい)肥料や緩効性(かんこうせい)肥料とも呼ばれ、直径1㎝程の玉状の粒が特徴です。

肥料成分が徐々に溶け出し、ゆっくりと効き続けます。※肥効期間の目安は40日〜60日程度

置くだけ、撒くだけの簡単な肥料で、園芸業界や造園ではもっとも一般的な肥料です。

最後になりますが椿園の椿生産で大切にしているポイントと考え方をお伝えします(^^)

椿-つばき-や樹木を健康に育てる過程で重要なことは育つ環境を整えてあげることです。

おいしいご飯を食べるには健康な体が必要なように、病気の時には何も食べたくなくなりますね?

ですので、椿園では「しっかりと根を育てる土壌作り」を大切にしています。

この為に追求した結果の土が「椿生産用培養土」です。

そして成長を助けるための「肥料」は大切な栄養分です。必要となるタイミングをしっかり見計らって

施すことにより、健康で立派に成長する秘訣でもあります。

※椿園でお買い上げいただくとホームページの掲載内容以上に詳細な育て方資料を付けております。

間もなくお花の終わりを迎えるこの3月より5月~6月の梅雨時期までに次のシーズンの準備をして、

蕾や枝を充実させ、美しい椿の花を咲かせましょう!

本日は長文になりました(^^) 今後もどうぞよろしくお願い致します。

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。